■■■■■■ ヘルプ一覧 ■■■■■
ヘルプは記事形式でご提供しております。
ヘルプの関連や流れなどを整理した一覧はこちらでご確認いただけます。
導入
お客様マイページ
初期設定
お客様管理
契約管理
講師設定
レッスン設定
予約枠の設定
予約管理
決済設定
コンテンツ管理
分析・評価
関連機能
外部連携
休み明けの予約状況の変動を回避
年末が近づいてきました。年末年始のお休み中もネット予約は年中無休です。
しかし実際には休み明けの予約状況が変わってしまうと準備等が間に合わず大変です。
フリーレッスンなら予約受付の締切を延長して休み明けの予約状況の変動を回避できます。
管理画面からカード支払いを生徒に行ってもらう方法
体験入学を受講後にその場で入会手続きを行い、契約料金の支払いをカード決済にする。 または契約の更新料の支払いを来校時にカード決済する。 このような場合にクレジットカード端末を使用するのではなく、管理画面より生徒画面にログインしてお客様にカード支払い手続きを行っていただくことが出来ます。 なおセキュリティ対策上、カード番号等の個人情報の入力はお客様に行っていただくため、お客様がパソコンもしくはタブレット端末を操作できる環境が必要です。 また、こちらの操作はネット決済会社との契約が完了している場合にご利用いただけます。 ネット決済会社はPaypalとロボットペイメントをご利用いただけます。 ネット決済会社との契約が完了しましたら、管理画面よりPaypal、ロボットペイメントの設定をそれぞれ行い、ネット決済マスタ管理でネット決済を行う契約コースを登録してください。 管理画面の『お客様管理 >> 一覧』を開きます。 もしくは『お客様管理>>検索』で該当会員を検索して、該当会員の「契約」を開きます。 「お客様にクレジットカード入力を頂く入会・更新手続き」欄で支払いを行う契約を指定し、契約開始日などの情報を入力したら「手続き開始」をクリックします。 管理画面からログアウトして、生徒画面の「お支払い手続き」ページが開きます。 ここからはお客様に入力をお願いしてください。 [...]
基本設定>>カリキュラム機能の登録をする
『管理機能>>基本設定>>カリキュラム機能』を開きます。 カリキュラム機能 カリキュラム(教科書)を使うレッスンの場合に「有効」にします。 生徒ごとに履修したカリキュラムをユニット(目次の項目)ごとに管理することが出来ます。 詳しくは「カリキュラムの履修評価の状況を生徒ごとに管理できます」をご覧ください。 カリキュラムの自動決定日・カリキュラムの自動決定時刻 レッスン時に履修するユニット(カリキュラムの目次の項目)を自動決定させることができます。 未履修や履修済みだが評価が悪いユニットを考慮して最適なユニットを自動選択します。グループレッスンで複数生徒がいる場合には全員の履修状況をもとに選択します。 カリキュラムの自動決定時の評価 自動決定する際の評価を設定します。 自動決定では合格評価としておくことで、レッスン実施後には再履修が必要な生徒のみ再履修評価に変更するだけとなります。
カリキュラムの履修履歴の状況を生徒ごとに管理できます
英会話教室など、カリキュラム(教科書)を使用するレッスンの場合、生徒ごとにカリキュラムのユニット(目次の項目)の履修履歴の状況を管理することが出来ます。 カテゴリーは教科書の題名、ユニット名は目次の項目(もしくはページ数)を指します。 カリキュラム機能を使用する場合は、管理画面の『管理機能>>基本設定>>カリキュラム機能』よりカリキュラム機能を有効にしてください。 カリキュラム(教科書)の登録 管理画面の『管理機能>>カリキュラムマスタ』を開きます。 右上の「新規追加」を開きます。 カテゴリー横の「編集」を開きます。 プロパティ管理が開きますので、右上の「新規追加」を開きます。 値 カリキュラム(教科書)の題名を値で指定します。 並び順 管理画面に表示される際の並び順を数値で指定します。 小さい数から順に上から表示されます。数値は連続している必要はありません。 選択肢表示 [...]
スタジオの情報を登録する
各スタジオ(校舎)の情報を登録します。 管理画面の『管理機能>>スタジオ管理』を開きます。 情報を登録するスタジオの「変更」を開きます。 スタジオ名 スタジオの名称を指定します。 並び順 管理画面に表示される際の並び順を数値で指定します。 小さい数から順に上から表示されます。数値は連続している必要はありません。 表示範囲 管理画面のみに表示、管理画面と生徒画面に表示、非表示を選べます。 プルダウンより指定します。 スタジオエリア スタジオがあるエリアを指定できます。体験予約の予約ページに反映されます。 エリアはプルダウン横の「編集」より登録が可能です。 メールアドレス スタジオのメールアドレスを指定します。 予約完了メールなど様々なメールが届きますので、専用のメールアドレスを指定し、振り分け受信することをお勧めします。 予約開始日・停止日 レッスンの予約開始日、停止日を指定します。 [...]
未成年者には保護者情報の入力を必須にできます
体験予約フォームや会員登録フォームなどの非会員が予約をする際、未成年者の場合は保護者情報の入力を必須にすることができます。 生年月日を入力すると年齢が自動表示されます。 同時に未成年者の場合は必須項目として、保護者情報の入力欄が表示されます。
同タイムテーブルで受け付けできる予約数を制限できるようになりました
英会話スクール(音楽スクールやゴルフスクール)では、レッスンを行うためのテーブル(ブースや打席)の数以上に講師が在籍している場合があります。このような場合、講師がいてもテーブルの数以上に予約を受け付けるわけにはいきません。 そのような際に、同じタイムテーブルでテーブルの数以上にレッスン予約が入らない様、制限できるようになりました。 テーブル数(ブース数)を登録する 管理画面の『管理機能>>スタジオ管理』を開きます。 登録するスタジオの「変更」を開きます。 「同タイムテーブル予約制限」に予約を受け入れるテーブル数(ブース数)の最大数を入力します。 「確認画面へ」に進み「登録」をクリックします。 なお、テーブル(ブース)を使わないようなミーティングなどのメニューをレッスンとして設定する際は、レッスン設定を行う際に「同タイムテーブル予約制限」で「含まない」を指定してください。 詳しくは「レッスンの基本情報を登録する」をご覧ください。